
ダイヤモンド価格の高騰がすごいですね!原材料費の高騰やドル高円安の影響も重なり、多くのジュエリーブランドで商品の値上げ傾向があるよと聞きました。カルティエで婚約指輪の購入を検討していますけど、2022年7月29日に値上げしたって聞きました。どのくらい値上がりしたんですか?教えてください。
上記のようなカルティエの値上げ率(2022年7月29日実施)を教えてほしいという質問にお答えします。
最新情報:カルティエの値上げ(価格改定)2023年5月25日に実施される(3%から9%の値上げ)
カルティエは2023年5月25日(木)に価格改定(値上げ)を実施する予定です。公式サイトのトップページで発表されていました。
公式発表の説明として、「一部センターストーン商品の標準価格を改定する」との表現で書かれています。くだけた解説をすると、価格改定の対象商品はダイヤモンドの4Cグレードにより価格が変動する商品のみです。3%から9%の値上げになります。(カルティエの問い合わせ回答より)
つまり、婚約指輪の商品は値上げ対象と考えていいです。
結論:カルティエの値上げが2022年7月29日に実施済(値段はどうなったの?)
2022年7月2日時点の情報ですけど、カルティエの公式サイトを開いたら、トップページ画面の一番上に価格改定の案内が出ていました。
2022年7月29日(金)から一部商品価格が改定されました。
引用元:カルティエ公式サイト https://www.cartier.jp/
2022年7月29日(金)値上げ後の価格を調査してみました。(2022年8月1日時点)
ざっくり言うと、カルティエの婚約指輪の値上げ率は商品モデルにより異なっていました。
ほぼ値上がりがなかったモデルもあれば、約10%以下の値上がりだったモデル、約18%の値上がりだったモデル、約20%の値上がりだったモデルがあったりとさまざまでした。
0.5カラットの商品モデルですと、約9万円から18万円の範囲の値上がりでした。
詳細は下記の記事をお読みになってみてください。
ちなみに、ブシュロンは2022年7月20日に価格改定済です。(直近では2022年2月8日に一部の商品価格を改定済)
また、ハリー・ウィンストンやヴァンクリーフ&アーペルは5月、グラフは4月に約10%値上げしています。
ティファニーは2022年8月8日に結婚指輪とハイジュエリーの一部商品価格を改定したばかりなんですけど、9月5日に再値上げすると公式発表されています。
いやはやハイブランドの値上げラッシュが続きます。
前回の値上げは2022年5月9日に実施済み
カルティエは、直近では2022年5月9日に一部の商品価格を改定しています。
約5%の値上げでした。
まとめ:カルティエの値上げが2022年7月29日に実施済(値段はどうなったの?)
いかがでしたでしょうか。
カルティエは、2022年7月29日(金)から一部商品価格を改定しました。
公式サイトでアナウンスされていました。
ざっくり言うと、カルティエの婚約指輪の値上げ率は商品モデルにより異なっていました。
ほぼ値上がりがなかったモデルもあれば、約10%以下の値上がりだったモデル、約18%の値上がりだったモデル、約20%の値上がりだったモデルがあったりとさまざまでした。
0.5カラットの商品モデルですと、約9万円から18万円の範囲の値上がりでした。
直近では5月9日に約5%値上げしていますけど、他のハイブランドと比較して値上げ率が低かったようなので、他社と合わせる意味で再度の値上げだったのかも知れないですね。
だけど、再度の値上げは消費者はキツイですよね。
でも昨今のインフレの社会情勢では仕方ないのかも知れません。
欲しい人は早めに購入なさってください。
ご予算の範囲内で、最高の結婚指輪・婚約指輪が見つかることを願っています。
皆さまのお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
「役に立った!」と思ったら、SNSシェアしていただけると嬉しいです。
コメント